【辛口で評価】ワンストップビジネスセンターの口コミ評判を20個調べました!

この記事では、バーチャルオフィスを提供するワンストップビジネスセンターの口コミ評判をネット上で20個調べました。

また、人気3社との比較や利用開始までの流れなどについても解説しますのでぜひ最後までご覧ください。

ワンストップビジネスセンターの悪い口コミ評判

土日は清掃業務がなく、管理がいい加減。住所がバーチャルオフィスだと有名

土日は朝のみ前日の片づけを行い、日中は管理業務を行っていません(これはHPに記載がない)。このため土日に利用すると前の人のゴミがそのまま残されていたり、黒板が汚れていたりと、借りている側が清掃業務をしなければなりません。また、青山は部屋のトイレが使用不可で2Fのトイレを使わないとならないので、長時間のセミナーの場合受講生にわざわざ2Fまで降りて頂く必要があります。また、借りている部屋に荷物の配送がきて、全く知らない人の荷物の受け取りをしなくてはなりません。
しかも最近、会員が増えているせいなのか、住所がバーチャルオフィスだと有名になっています。

 引用:https://minhyo.jp/1sbc

土日の管理体制の不備や共有スペースの使い勝手は、利用頻度によっては大きなストレスになりそう。住所がバーチャルオフィスと認知されている点は、業種や取引先によってはデメリットになる可能性も考慮すべき点ですね。
レンタルオフィスはいいですが、管理人がいい加減で腹が立ちます。例えば約束の3分でも早く部屋に入ると「掃除が終わってない」と怒られたり、(3分前に掃除をすまけとけ!)、2分でも出るのが遅いと「報告する!」と怒られます。そのくせ、私が料金を払っている時間に、前の人がいつまでも会議をしていても怒らなかったり、カビの生えたケーキが2ヶ月以上も冷蔵庫に入っている、前の人のゴミがゴミ箱に溢れていることを報告すると「安いのだから我慢してくれ」と言われるなど、とにかく気分悪いです。安いのでそれなりだと思って下さい。 引用:https://minhyo.jp/1sbc

時間に厳格な一方、清掃や他の利用者の問題には寛容という矛盾した対応は、利用者として強い不満を感じますね。「安いから我慢して」では済まされない、基本的な管理体制への疑問が残ります。安かろう悪かろうでは困ります。

10月1日からの増税に伴い…
便乗値上げ進行中

税込500円 → 税別600円(税込660円)

アップ率 32% おおっと😳
消費税は2%アップだからね〜

十分に安い価格なんだけど「増税に伴い…」と言いながら、大幅アップするのはアカンねー 印象:https://x.com/imyossii/status/1177029254522912768

消費増税を理由としながら、税率アップ分を大幅に超える値上げは、便乗値上げと捉えられても仕方ありません。価格の安さが魅力だとしても、このような不誠実な印象を与える値上げ方法は、利用者の信頼を損ないます。

郵便転送先の変更手続きが面倒:「弊社側の郵便物転送先が変わる度に証明書類や手続きが大変(総務メンバーの退職時など。ここは頻度は少ないけど何とかしてほしい)」 引用:https://minhyo.jp/1sbc
転送先が変わる度に煩雑な手続きが必要なのは、特に法人にとっては大きな負担ですね。総務担当者の変更時など、避けられないケースもあるため、もう少し柔軟で簡便な手続き方法が望まれます。改善を期待したい点です。
郵便転送が遅く有料転送も割高:「郵便転送があり得ないほど遅い…横浜店契約の場合、郵便物がまず東京南青山へ。南青山で仕分け後、転送のため、鎌倉市へ転送されるのは月曜日。(2022年4月まで)…2022年5月23日より…水曜日に横浜店から発送されることに。少し喜んだのもつかの間、ウェブ上では水曜日に発送したと入力されながら、到着は月曜日。どうなってんだよ。数年利用していますが、さすがにふざけすぎ。どんな会社なんだろうといつも思います。あと、有料で、急ぎのものは発送依頼ができますが、スマートレター(1件180円)で送ってきて、請求される金額は1件600円(笑)。いくら人件費と言っても、非常識な費用。暴利過ぎる。。サービス良ければ納得できますけどね」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

郵便転送が週1回で遅れがち、さらに有料の速達サービスも割高というのは、ビジネス利用には致命的になりかねません。迅速性が求められる郵便物もあるため、サービスレベルと費用の見直しが必要だと感じます。

問い合わせ対応が遅い:「問い合わせなどの返答が1~2日かかったり、質問への返答がなかったり、即時配送を依頼したのに翌日になっても配送をしてもらえなかったり、業務がとても雑に感じました。正直、サービスが悪いという印象でした」 引用:https://minhyo.jp/1sbc
問い合わせへの返答遅延や返答漏れは、サービスの基本品質に関わる問題です。特に依頼した業務が実行されないのは困りますね。顧客対応の質にばらつきがあるか、全体的に手が回っていない印象を受けます。
契約後に対応が雑になる:「丁寧なのは契約まで。その後の対応はいい加減になる」 引用:https://minhyo.jp/1sbc
「契約までは丁寧、その後は雑」という評価は残念ですね。継続的な信頼関係を築く上で、契約後のサポートこそ重要です。このような対応では、長期的な利用をためらってしまいますし、評判低下にも繋がります。

依頼未実施かつ無連絡:「依頼した事項について、実施できなかったのに連絡なし。とても、信用できる会社とは思えない。今後、この会社を選ぶことはない。この会社とメールでやり取りしてから、迷惑メールが増えた」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

依頼したことが実行されず、連絡すらないというのは、サービス提供者として信頼を著しく損なう行為です。迷惑メール増加との関連性は不明ですが、全体的な管理体制や顧客対応への不信感が募るのは当然でしょう。

銀行口座開設に不向き:「こちらを利用して法人を登記しました。登記は問題ないですが、対応がいまいち遅い。郵便物の連絡もスムーズではなかったり手間が掛かる。また、一番の問題はバーチャルオフィスで契約したが、ここを登記場所として法人用の銀行口座が開設できないという点。個人事業のレベルでの事業をやるなら使えるのかなという程度で、登記はおすすめしない」 引用:https://suganoyasuhiro.com/1stopbusinesscenter-virtualoffice/

バーチャルオフィスを登記住所とした場合、法人口座開設が難しいケースがあるのは重要な注意点ですね。登記目的で検討する際は、事前に金融機関への確認が必須です。個人事業主レベルでの利用に留めるべきかもしれません。

解約手続きが不親切(詐欺的):「解約詐欺があるため危険。決まったフォーマットの書面で解約通知をしないと使っていなくてもクレジットカードを解約するまで請求されます。スペイシーやエキスパートオフィスなど他のサービスを使った方が安全です」 引用:https://suganoyasuhiro.com/1stopbusinesscenter-virtualoffice/

解約方法が限定的で、気づかぬうちに請求が続く可能性があるというのは、非常に不親切で問題です。「詐欺的」とまで言われるのは相当です。解約を希望する利用者がスムーズに手続きできるよう、改善が強く求められます。

ワンストップビジネスセンターの良い口コミ評判

ご担当浅野様のご対応は、わかりやすく
丁寧で、迅速でした。永年こちらを使用させて頂いておりますが、非常に素晴らしいと思います。引き続き宜しくお願い致します 引用:Googleマップ

特定の担当者の方の対応が丁寧で迅速という高評価は、一筋の光ですね。ただ、他のネガティブな口コミを見ると、担当者によって満足度が大きく左右される可能性を示唆しています。良い担当者に巡り合えるかが鍵でしょうか。

打ち合わせで頻繁に会議室を利用していますがとても便利です

他の方たちの口コミを観ていて「ホントなのかな?」と思っちゃいますが、私は5年以上にわたって、何度も会議室を活用させてもらっている中で、一度も不満に感じたことありません。

10人~20人といった大人数での打ち合わせには向いていないと思いますが、4人~5人の少人数だと、カフェとかで打ち合わせするよりもはるかに効率よいし、居心地が悪いと思ったこともないですね。

・設備のモニターにパソコンをつなぐことで、みんなでモニター観ながら説明できる
・喫茶店と違い、周りに人が居ないから周りの目や耳を気にすることなく会話ができる
・ウォーターサーバー、コーヒー、お菓子も用意されている
・オシャレな部屋で居心地良い空間
・全国にある各地域のレンタルオフィスを使うことで出張先でも打ち合わせができる

実際、南青山は頻繁に利用してて、出張先でも札幌や心斎橋の会議室も活用させてもらいましたが、どこも変わらず便利だったし居心地も最高でしたよ(^^  引用:https://minhyo.jp/1sbc

5年以上利用し、特に少人数での打ち合わせにおいて高い満足度を得ているという声は、会議室の質と利便性が高いことを示していますね。他のネガティブな口コミとのギャップが大きく、利用目的によっては非常に有用なようです。

地方拠点・女性にも使いやすい:「私は、住んでいる所から利便性の良い福岡博多店を利用しました。…まずは一番お手軽なエコノミープランから始めました。印象的には、さほど大きなワークスペースではありません。しかし、だからこそ細かなところにも配慮してくれる、女性でも使い勝手の良いバーチャルオフィスになると思います」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

福岡博多店の利便性や、女性への配慮が行き届いているという評価は好印象です。画一的なサービスではなく、拠点ごとの特色や利用者層に合わせた細やかな配慮がある点は、高く評価できるポイントだと感じます。

独立起業者におすすめ:「1時間1,000円で完全個室の会議室を利用できますが、国の厳格な審査のもとに運営される会議室で、金融機関などの本人確認が必ず必要です。けれど電話番号も付いて打ち合わせなどもできるので、独立して一人で仕事をしたい人にもおすすめです。条件次第で銀行口座の開設も可能、様々な利用目的で自由に利用できますし安心して営業や商品づくりなどの仕事に専念できますよ。会社の住所としても利用できたので、お客様から信用されるようにもなりました、最低半年の契約は必要ですが、30日間限定の返金保障制度もあるので安心して申し込めます」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

独立初期に必要な住所利用、会議室、電話番号などをリーズナブルに利用でき、信用度向上にも繋がる点は大きな魅力ですね。返金保証制度があるのも安心材料。起業時のインフラとして心強い存在となりそうです。

電話代行サービスが秀逸:「ワンストップビジネスセンターの電話代行サービスを4年以上利用していますが、その迅速で的確な対応に感心しています。例えば、従業員の名前を事前に申請し忘れても、ワンストップビジネスセンターは従業員宛の連絡であることを電話で察知し、その内容をメールで報告してくれます。また、営業電話の可能性が高い場合は、その旨をメールへ明記して知らせてくれることもあります。このため、ワンストップビジネスセンターからの着信報告メールを確認する際に、それが無視してよい営業電話か、折り返しが必要な重要な電話かをすぐに判断することができます。このような機転の利く対応をしていただけるので、非常に助かっています」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

4年以上の利用者が、迅速かつ的確で機転の利く電話代行サービスに満足しているというのは素晴らしいですね。営業電話の判別など、細やかな配慮が業務効率化に繋がっている様子。これは付加価値の高いサービスと言えそうです。

海外在住者にも便利・提携サービス特典:「海外在住者ですが、日本で使える一等地の住所が欲しく、ワンストップビジネスセンターさんを利用しました。登録して半年程経ちましたが、今のところ特に不満に感じる点はなくとても満足しています。あまり積極的に告知されていないみたいですが、法人印鑑の申込サービスや商標登録サービス、日程調整ツールが暫く無料で使えたり、会員限定特典で色々な会社のサービスがお得に受けられたりします。ここの経営者の人達ともリアルなイベントでお会いしましたが、皆さん人柄がよく誠実で、信頼できる方だなと感じました」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

海外在住者にとっても利便性が高く、満足度が高いというのは、グローバルなニーズにも応えている証拠ですね。提携サービス特典や経営者の人柄への信頼感も、サービスの魅力を高めている要素だと感じました。

総合的に満足・心強いサービス:「ワンストップビジネスセンターを利用して約半年になりますが、とても満足しています。最初は登記できる住所が必要で利用し始めましたが、郵便物の受け取りや転送がスムーズで助かっています。スタッフの方々も親切で、必要なサポートを迅速に対応してくれます。貸し会議室も利用しましたが、清潔で設備も充実しており、クライアントとの重要なミーティングでも安心して利用できます。ここでのサービスはとても心強い存在です」 引用:https://minhyo.jp/1sbc

半年利用して、郵便関連、スタッフ対応、会議室など、総合的に満足度が高いという評価は心強いですね。特にスタッフのサポートが迅速で、サービス全体がビジネスを進める上で心強い存在と感じられている点は素晴らしいです。

価格とサービスのバランス◎:「申し込み前に対応の悪さや郵便が届かないなどの口コミをみて心配になりましたが、私自身はこれまでにそのようなことは一度もありませんでした。お値段とサービスのバランスが良くて満足しています。サービスやスタッフの対応はちゃんとしていると思いますし、よく利用するので恵比寿の会議室がもう一室あれば嬉しいです!」 引用:https://suganoyasuhiro.com/1stopbusinesscenter-virtualoffice/

事前の悪い口コミへの不安を払拭するほど、価格とサービスのバランスが良いと感じられているのは良い点です。一定水準のサービスが提供されている証拠でしょう。会議室増設の要望が出るほど、活用されている様子がうかがえます。

9年間利用する起業家からの感謝:「今日は初めて設立した会社の設立記念日。合同会社をなけなしの20万円を資本金にして設立。ワンストップビジネスセンターさんは9年目のお付き合い。2社目はオフィスを借りたけど、当時はバーチャルで精一杯だった。お世話になっている皆様、共に働く仲間に感謝。これからも努力。いつまでも挑戦」 引用:Googleマップ

9年間という長期にわたり、起業当初から利用し続けている方の感謝の声は、サービスの継続性と信頼性の高さを物語っていますね。共に歩んできたパートナーとして、利用者から深く感謝されているのは素晴らしいことです。

青山一丁目の拠点が便利&スタッフ常駐:「青山一丁目駅から徒歩1分と立地も最高です。貸し会議室は5部屋以上あるようで予約が取りやすく、よく利用させてもらっています。同ビル2Fにはスタッフが常駐していて、郵便物や宅配便の引取もできるので助かっています。どのスタッフも丁寧に対応してくれるので、お会いしても気持ちが良いです」引用:Googleマップ

青山一丁目という好立地に加え、会議室の予約しやすさ、スタッフ常駐による利便性と安心感が高く評価されていますね。物理的な拠点としての機能や、対面でのサポート体制がしっかりしていることがうかがえます。

ワンストップビジネスセンターの口コミ評判まとめ

良い点としては一等地住所の利用やコストパフォーマンスの高さ、丁寧な対応などが挙げられます。

一方、郵便物の手続きや施設の古さに関する課題も一部存在します。

用途や予算に応じて、自分に合った利用方法を選ぶことが大切です。

ワンストップビジネスセンターと人気3社比較

サービス名 ワンストップビジネスセンター GMOオフィスサポート ユナイテッドオフィス レゾナンス
拠点 東京を中心に全国44拠点 東京8ヶ所・横浜・名古屋・大阪2ヶ所・京都・神戸・福岡2ヶ所 東京都内、銀座・⻘⼭・⽇本橋・⻁ノ門・渋⾕・⻄新宿・渋⾕神宮前原宿 青山、新宿、渋谷駅前、渋谷神宮前、浜松町、銀座、日本橋、秋葉原、恵比寿、横浜
入会金 9800円 無料 5500円 今だけ無料
保証金/デポジット 無料 無料 5000円 1000円
住所利用のみ 660円/月
法人登記 4800円/月 1650円/月 2100円/月 990円/月
郵便物転送 0円/回~ 0円/回~ 350円/回~ 300円/回~
電話転送 4100円/月 1900円/月 2200円/月
初年度費用 58080円~ 5940円~ 31290円~ 18380円~
貸会議室
提携銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行 GMOあおぞら銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行
支払い方法 クレジットカード

銀行振込

クレジットカード クレジットカード

銀行振込(月払い除く)

クレジットカード

銀行振込

審査 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日

ワンストップビジネスセンターの基本情報

  • 全国に店舗展開
  • シンプルな3つのプラン
  • 30日間完全返金保証

ワンストップビジネスセンターのメリット

全国44拠点の広範囲なサービス展開

東京を中心に全国に拠点があり、地域選択の自由度が高い。

他社は都市部に限られる場合が多い。

一等地の住所利用が可能

信頼性のある住所を名刺や契約書に記載でき、自宅住所を公開せずに済む。

取引先との関係改善やビジネスの信用向上に役立つ。

迅速かつ丁寧な対応

郵便物や電話代行サービスの対応が迅速で的確。

特に長期利用者からの評価が高い。

契約やサービス利用の手軽さ

バーチャルオフィスの契約が簡単で、法人登記や商標登録、法人印鑑作成といった関連サービスも充実。

会議室が利用可能

少人数での打ち合わせに最適な会議室が各拠点で提供され、効率的で快適な環境。

コストパフォーマンスの高さ

会員限定特典や無料で使えるツールがあり、サービス全体のコスパが良い。

堅実な運営と選べる価格帯

豪華さはないものの、安定感や信頼感があるとの評価。

ワンストップビジネスセンターのデメリット

初年度費用が高い

初年度費用は58,080円~と、他社(例: GMOオフィスサポート: 5,940円~)より高額。

一部拠点の施設や外観の老朽化

ビルが古く、第一印象で「怪しい」と感じる場合がある。

特に来客がある場合には注意が必要。

大人数の会議には不向き

会議室は4~5人程度の利用には快適だが、10人以上の会議には対応できない拠点がある。

ワンストップビジネスセンターがおすすめな人

全国規模で展開する拠点を利用したい人

全国44拠点の利用が可能で、地方や複数都市での事業活動を考えている人には最適です。

都市部に限定される他社より柔軟性があります。

郵便物転送を頻繁に利用する人

郵便物転送が「0円/回~」と無料対応可能なので、コストを抑えつつ転送サービスを利用したい人に向いています。

多様なビジネスサポートを必要とする人

会社設立・法人登記代行、法人印鑑作成、商標登録、会員特典など、関連するビジネス支援サービスが充実しているため、起業準備や初期段階のビジネスを包括的にサポートしてほしい人に適しています。

信頼感と安定性を重視する人

長期利用者からの口コミで「対応が迅速かつ丁寧」と評価されており、サービスの安定性や運営の信頼感を求める人に適しています。

ワンストップビジネスセンターの特典

初期費用(入会金)および1ヶ月分の月額利用料を無料!

ワンストップビジネスセンターでは、20代以下の若者、女性、シニア、障がい者といった意欲的な起業家をサポートしています。

ただし、適用条件として、最低利用期間が1年以上であること、お支払い方法が「1年分の銀行振込」であることが必要です。

ワンストップビジネスセンター利用開始までの流れ

申し込み

ウェブサイトまたは電話で申し込みが可能です。

フォームで必要情報を入力し送信します。

本人確認書類の提出

eKYCサービスを利用して、運転免許証やマイナンバーカードなどの写真付き本人確認書類をオンラインで提出します。

また、犯罪収益移転防止法に基づく書類も必要です。

審査

申し込み後、事業内容や反社チェックを含む審査が行われます。

通常、即日から4営業日以内に完了します。

料金の支払い

銀行振込またはクレジットカードで初期費用と月額料金を支払います。

契約締結

オンライン上で契約を締結し、契約書はPDF形式でダウンロード可能です。

サービス開始

手続き完了後、即日で住所利用や郵便転送サービスを開始できます。

専用電話番号や電話転送などのサービスは準備に時間がかかる場合があります。

ワンストップビジネスセンターよくある質問

申し込みに必要な書類は?

・本人確認書類:写真付きの運転免許証、マイナンバーカード、または在留カードなどが必要です。eKYC(オンライン本人確認)を利用し、書類と本人の写真をアップロードします。

・追加書類:犯罪収益移転防止法に基づき、事業内容や使用目的を証明する書類が求められる場合があります。

申込時に必要な費用はいくらですか?

初期費用9800円+月額料金3か月分です。(銀行振込は年払いのみ)

基本料金に含まれているサービスは何ですか?

住所利用、法人登記、郵便物・宅配物転送、来客対応、会議室利用

プラン変更は可能ですか?

上位プランへの変更は契約期間中いつでも可能。

初期費用を新プランの申込金として充当できます。

下位プランへの変更は利用開始から6ヶ月間は不可。

6ヶ月経過後に変更可能ですが、既払い料金の返金は行われません。

会議室やコワーキングスペースはどのオフィスで利用できますか?

全国の拠点で会議室を利用できます。

主要都市(例:東京、横浜、大阪、福岡など)の各拠点で提供されています。

バーチャルオフィス一覧